Elspina Veinz Tech Blog
  • Articles
  • Authors
  • Links
  • Tags

Articles

2022.10.28

在庫管理アプリを10分で作る

小さな技術系 IT 会社ですが、各種デバイス類の販売を EC ショップと相対で行っております。少量多品種を目指すべく、あまり在庫はしないようにしていますが、半導体不足が解消しない現在、多少の在庫を持つようにしております。で、最新の在庫数が、早速わからなくなってきてしまいました。

ということで、在庫管理アプリを作っておこう、ただし時間をかけずに 10 分で、と思い立った次第です(おそらくブログを書いている時間の方が長いです)。

過去にこのブログでも何度か登場しているノーコード/ローコード開発サービスAppSheetを使います。

2022.10.14

EdgeAI with IoT has come around

There were two important conferences related to “IoT” and “EdgeAI” last month. We attended both of them online. In the following we will introduce both events and the most interesting takeaways we found.

先月末に"IoT"と"EdgeAI"関連の重要なカンファレンスが2つ開催されました。
オンラインで参加しましたので、この記事では特に興味深いと感じた内容をご紹介いたします。

2022.10.13

新発売 LoRaWAN® 対応 開閉検知と振動検知が可能なセンサーノード

この度、当社企画による LoRaWAN デバイスを初めて発売することとなりました。

" いまさらLoRaWAN デバイスのリリースで喜ぶなよ " と言われそうですが、企画段階からどんな部分を重視して開発したのか、簡単に紹介させていただきます。


2022.09.30

パリ放浪記

前回のブログではIAC2022の内容を紹介しました。今回は筆者が実際に現地に滞在して経験した、食事や街並みなど、パリの様子を紹介します。

2022.09.28

IAC2022参加報告

9月にパリで開催された国際学会IAC2022に参加してきました。当日の学会の様子と得た知見を紹介します。

2022.09.22

特定エリアへの出入り検知BOT

本記事では、Amazon Location Serviceを利用した、人や動物が特定エリアに出入りしたことを検出するアプリケーションのデモを紹介します。

2022.09.20

Tips: Gateway EUIの静寂

昨年 12 月に、当ブログでTips: Gateway ID と Gateway EUI の混乱という内容の記事を書きました。

あれから、1 年もせず、「この混乱は無くなりましたよ」という極小ネタです。

2022.07.20

Hello! ZeroCarbon IoT World.

異様な暑さである夏休みシーズン到来です。

地球環境破壊については、数十年以上前から警鐘が鳴らされているわけですが、異様なまでの自然現象を毎日目の当たりにすると、もう取り返しのつかない状態になりつつあるのではないか?と感じざるを得ません。

さて、今回は、自然エネルギーを活用し、電池メンテフリーが可能になりつつある超低消費電力 LoRaWAN 対応ボード ZeroCarbon LoRa Evaluation Boardを使ったデモのご紹介です。

2022.07.11

エルポテの収穫

今年度初め、4 月 1 日にオフィスの屋外でジャガイモ作りを開始しました。 最初の設置の様子は、こちらのブログ新年度、LoRaWAN と共にジャガイモを育ててみるで紹介しました。 毎週、当社公式 FB ページにて、生育状況も共有してきました。

そして、早いもので、本日最終回。収穫を試みましたので、ご報告です。

  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  •  … 
  • 6
  • »
  • »»
© Elspina Veinz Tech Blog 2023

Powered By  

HUGO.

  Theme By  

Ananke.