TTS Community Edtion (TTN V3) と TTS Open Sourceの違い
    2021.10.01
  
  
  
  KA
    LoRaWANがものすごい勢いで、かつ世界規模で広がりを見せておりますが、コミュニティThe Things Networkが果たしている役割は計り知れないです。この TTN では、LoRaWAN サーバが無償提供され、誰でも自由に使うことができます。ご存知の方も多いと思いますが、これまで多くの人に愛されてきた TTN V2 は 2021 年を持ってサービス停止されます。V2 は、オープンソースである The Things Stack をベースとしたTTN V3 (TTS Community Edtion)へ完全移行されます。
  
The Things StackをEC2にインストールする(2/2)
    2021.09.14
  
  
  
  Yamanaka
    前回の記事では,The Things Stack(TTS)をインストールするためのEC2インスタンスを用意しました.今回は,EC2インスタンスにTTSをインストールする手順をまとめます.
  
The Things StackをEC2にインストールする(1/2)
    2021.09.14
  
  
  
  Yamanaka
    この記事と次の記事では,The Things Stack(TTS) Community EditionをAmazon EC2インスタンスにインストールする手順について整理します.
  
徒然なる日記:母語の獲得とPay it forward
    2021.09.09
  
  
  
  KA
当社は、大きな括りで言えば情報技術(ICT)を活用したビジネスで生業を立てております。 よって、いわゆる「プログラミング言語」を扱うわけですが、そうだとしても自然言語である母語を操りながら仕事をしているわけです。
今回は、この「母語の活用」という観点で、日々の活動について触れてみたいと思います。
平均値の利用は自明なのか?
    2021.09.03
  
  
  
  Yamanaka
弊社では,データサイエンスのトレーニングサービスを提供することがあります.その中で,統計量の説明を試みようとする際,自然な流れとして平均値の話から始めることになります.
【メモ】 Hugoのshortcodesについて
    2021.09.03
  
  
  
  Yamanaka
    Hugoのshortcodesは,テンプレートファイルとして用意したhtmlを呼び出すものです.Markdownで記述するコンテンツからは,逐一htmlを書くことなく,シンプルな記述で表現力が拡張されるように見えます.
  
欧風プラットフォームで、和風帳票を実現したいんです!
    2021.08.25
  
  
  
  TT & KA
    以前のブログで、ローコードアプリ開発事情と、Google に買収され日々 Google との連携が深まるAppSheetについて触れました。当社では、この AppSheet をベースに、あるニッチな業界向けの業務ソリューションを開発し提供しております。オフィスで統括的に管理する担当者、日々様々な現場へ訪問する担当者が存在し、スマホとデスクトップでの利用が両方求められる業務シーンに対しても、AppSheet は強力な開発ツールになっています。
  
LPWAN Loggerの使い所 その1
    2021.08.19
  
  
  
  KA
    先日、当社よりLPWAN Loggerをリリースしました。現時点では、The Things Stack V3 Community Edition と LINE Bot を介して所定の設定をすれば、自分の指定する Google Sheet にデータを(無償で)ログできる簡単なサービスです。
  
【備忘メモ】HUGO/GitLabでこのサイトを構築した話
    2021.08.19
  
  
  
  Yamanaka
    このブログサイトは静的サイトジェネレータHUGOで作成しています.ブログサイトを更改するにあたり,どのような方法をとるか,いくつか選択がありましたが…
  
CayenneLPPが使えると、とっても楽チンなコト
    2021.08.17
  
  
  
  KA
    先日、LoRaWAN 界隈では、少し熱いニュースがありました。なんと、スイッチサイエンス社から、待望の LoRaWAN 対応のArduino ボード Arduino MKR WAN 1310(以降、MKR1310)が正式に発売されたのです。
  
下水道展'19に出展します
    2019.07.19
  
  
  
  [この記事は2019年7月19日に公開したものです]
8月6日(火)〜9日(金)@パシフィコ横浜で開催される「 下水道展'19横浜」に、当社が代理店を務めております「TakeTask」を出展いたします(クシダ工業ブース内に展示).
Japan IT Expo 2019 春(後期) | 第3回 店舗ITソリューション展【春】に出展します
    2019.04.03
  
  
  
  [この記事は2019年4月3日に公開したものです]
5月8日(水)〜10日(金)@東京ビックサイトで開催される「Japan IT Expo 2019 春(後期) | 第3回 店舗ITソリューション展【春】」に,当社が代理店を務めております「TakeTask」を出展することが決まりました.